イタリアングレーハウンドのスタイルと特徴

Brottでは豊富なデザインのマーチンゲールカラーを取り扱っており、イタグレオーナーの皆様にご愛用いただいております、いつもありがとうございます!
そこで今回はそんなイタグレちゃん、イタグレ君達の魅力をもっと深堀りしてご紹介してまいります。
少しでも犬種としての魅力をお伝え出来れば嬉しいです♪
イタリアングレーハウンドのスタイル
イタリアングレーハウンドは、知性とエレガンスを兼ね備えた魅力的な小型犬です。
細くしなやかな体型、優雅な歩き方、長く細い首、大きな鼻と目、柔らかくつやのある被毛。
肩高は平均約32-38cm、体重は約3-5kgほどの軽さです。
イタリアングレーハウンドは、かわいくてスタイリッシュなイメージがありますね。
実際にその独特のフォルムと特徴のある顔立ちは、見ているだけでとても心を惹かれます。
サイトハウンド(視覚系犬種)の中で最小の部類に入り、その細身の体と独特な特徴から他の犬種と比べても一目でわかる存在感があります。
そして美しい外見だけでなく、非常に愛情深く、忍耐強さも持ち合わせているため、一緒に生活するのに魅力的な犬種です。

イタリアングレーハウンドの飼い方
イタリアングレーハウンドは狩猟犬が元のルーツでもあるため、見た目は華奢ですが適度な運動量が必要です。
毎日のお散歩と、定期的にドッグランなどで走らせてあげたり一緒に遊んであげることも好ましいでしょう。
小型犬種であるため高い場所からの飛び降りや、長時間の運動は避けるように注意してあげる必要があります。
イタリアングレーハウンドは人懐っこく社交的な性格であり、飼い主に忠実で愛情深い一面も持っています。
個体によってはシャイな性格を持つ子もおり、特に新しい環境や見知らぬ人に対しては初めは警戒したり、恐怖を感じたりする子もおります。
ストレスを軽減するためにも小さい時から、なるべく知らない場所や人などにも少しずつ慣れさせていくトレーニングを行う事が大切です。
もちろん個性によっても運動量や性格は異なります。
その子にあった適正な飼育、関わり方を心がけるようにしましょう。
イタリアングレーハウンドの歴史と由来
イタリアングレーハウンドの起源は、古代エジプトにまでさかのぼります。
この犬種は高貴な人々が所有していた王室の犬として知られており、その美しい姿から美術品や文学作品にも多く登場しています。
小型のイタリアン・グレーハウンドは古代エジプトでファラオの宮廷に既に存在していた小型の グレーハウンドの末裔である。たくさんの花瓶や器の絵からこの犬種が、ラコニア(ギリシア)を通り、紀元前5世紀初期にイタリアに渡ってきたことが分かる。
ジャパンケネルクラブ様出典
16世紀のイタリアではイタリアングレーハウンドが非常に人気がありました。特に女性たちはイタグレを抱いて肖像画を描くことが流行していました。
このようにイタリアングレーハウンドは古代から現代まで、その美しさと優雅さから多くの人々に愛されてきました。
そして現代でも、その美しさと魅力は変わらず多くの人々に愛され続けていますね。

イタリアングレーハウンドにおすすめの首輪
さて、そんな魅力たっぷりのイタリアングレーハウンドにピッタリな首輪がございます。
当店Brottにて取り扱い中の”マーチンゲールカラー”(ハーフチョークタイプと同様に首輪を引っ張ると絞まる仕様)
マーチンゲールカラーのサイズは3種類ございます。
イタグレ用のサイズはMGP又はMGWが該当。
(他に大型犬用のMGG、MGXLサイズもご用意)
幅は4cmと広く、引っ張ると首輪が締まる仕様のため、首と頭が細長いイタグレでも首輪が抜けづらく安全にご利用いただけます。
装着は簡単で頭からスポッと被せてあげるだけ。
忙しい朝もささっと装着してお散歩に行きやすい!
彼らの美しさを引き立てるスペインデザインのおしゃれな柄をご用意しています。
例えばピンク格子柄、トリコロールカラー、淡い花柄、派手めなサイケデリックなどなど。
ぜひマーチンゲールカラーコレクションページからご覧くださいませ。
イタグレの優雅さと愛らしさを存分に味わっていただけたでしょうか?
この記事を通じてイタリアングレーハウンドの歴史、特徴、そして飼い方について理解を深め、より強い絆を築くための機会になることを願っております。